2013年01月 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment (-)
雪の大原
本日は展示替え休館日となります。
先の展覧会「天-万葉の心にふれる」展へとお越し下さいました皆さま、
寒さの厳しい時期ではございますが、誠にありがとうございました

わが里に 大雪降れり 大原の 古りにし里に 落らまくは後 (天武天皇 巻2-103)
本日は、天武天皇が藤原夫人に詠んだこの歌の風景にぴったりな景色となりました。

万葉文化館へ下る道脇の山茶花も雪をかぶっています。
次回の展覧会は「自然との対話」ということで、
風景画や花鳥画の描かれた作品が多く展示されます。
描かれた花々、桜や椿、木々に山々、うさぎに小鳥たち…
色彩豊かな四季折々の作品たちをご紹介いたします
先の展覧会「天-万葉の心にふれる」展へとお越し下さいました皆さま、
寒さの厳しい時期ではございますが、誠にありがとうございました


わが里に 大雪降れり 大原の 古りにし里に 落らまくは後 (天武天皇 巻2-103)
本日は、天武天皇が藤原夫人に詠んだこの歌の風景にぴったりな景色となりました。


万葉文化館へ下る道脇の山茶花も雪をかぶっています。
次回の展覧会は「自然との対話」ということで、
風景画や花鳥画の描かれた作品が多く展示されます。
描かれた花々、桜や椿、木々に山々、うさぎに小鳥たち…
色彩豊かな四季折々の作品たちをご紹介いたします

スポンサーサイト
近現代日本画 自然との対話-飛鳥・歴史の地から美の競演-
2月からの展覧会のお知らせです
近 現 代 日 本 画
自然との対話- 飛 鳥 ・ 歴 史 の 地 か ら 美 の 競 演 -

◆平成25年2月3日(日)から3月31日(日)
◇毎週水曜日休館 ※平成25年4月から休館日が月曜日に変わります※
人は四季の移り変わりの中に、
趣・彩・和と言った繊細な変化を感じるこころを持っています。
日本を代表する画家、田中一村、三輪晁勢、野々内良樹、三輪晃久、
大矢 紀、木下育應らが、四季折々の 趣・彩・和という感性を多様な
表現で描いた作品を、当館寄贈品の中からご紹介します
【出品作家(50音順)】
浅野 均 新井 富美郎
井上 稔 烏頭尾 精
大矢 紀 岡橋 萬帆
加藤 美代三 木下 育應
佐藤 太清 城 登
田所 浩 田中 一村
野々内 宏 野々内 良樹
福本 達雄 三輪 晃久
三輪 晁勢 由里本 出
渡辺 洋子
【会期中イベント】
①オープニング記念コンサート
平成25年2月3日(日) 午後1時30分開演(参加無料)
弦楽四重奏団〈フロイント カルテット〉
五十嵐 由紀子(第1ウ゛ァイオリン)・海田 仁美(第2ウ゛ァイオリン)
西薗 真理(ウ゛ィオラ)・斎藤 建寛(チェロ)
記念コンサート後、ギャラリートークを実施。
※ギャラリートークへの参加には観覧券が必要です。
②作品解説:2月9日(土)午後1時30分~
展示室にて学芸員による作品解説を行います。
※聴講には観覧券が必要です。
寒い季節から、暖かな春に向けての展覧会です
彩り溢れる自然の美を、是非ご堪能下さい。

近 現 代 日 本 画
自然との対話- 飛 鳥 ・ 歴 史 の 地 か ら 美 の 競 演 -

◆平成25年2月3日(日)から3月31日(日)
◇毎週水曜日休館 ※平成25年4月から休館日が月曜日に変わります※
人は四季の移り変わりの中に、
趣・彩・和と言った繊細な変化を感じるこころを持っています。
日本を代表する画家、田中一村、三輪晁勢、野々内良樹、三輪晃久、
大矢 紀、木下育應らが、四季折々の 趣・彩・和という感性を多様な
表現で描いた作品を、当館寄贈品の中からご紹介します

【出品作家(50音順)】
浅野 均 新井 富美郎
井上 稔 烏頭尾 精
大矢 紀 岡橋 萬帆
加藤 美代三 木下 育應
佐藤 太清 城 登
田所 浩 田中 一村
野々内 宏 野々内 良樹
福本 達雄 三輪 晃久
三輪 晁勢 由里本 出
渡辺 洋子
【会期中イベント】
①オープニング記念コンサート
平成25年2月3日(日) 午後1時30分開演(参加無料)
弦楽四重奏団〈フロイント カルテット〉
五十嵐 由紀子(第1ウ゛ァイオリン)・海田 仁美(第2ウ゛ァイオリン)
西薗 真理(ウ゛ィオラ)・斎藤 建寛(チェロ)
記念コンサート後、ギャラリートークを実施。
※ギャラリートークへの参加には観覧券が必要です。
②作品解説:2月9日(土)午後1時30分~
展示室にて学芸員による作品解説を行います。
※聴講には観覧券が必要です。
寒い季節から、暖かな春に向けての展覧会です

彩り溢れる自然の美を、是非ご堪能下さい。
寒さの厳しい季節です+*
先の14日(成人の日)は、
年明け一番の寒波でしたね
明日香村も大雪で、皆さんの雪かきに勤しむ姿が見られました。
そんな雪の日にも、ご来館頂きましたお客さま、
遠路はるばるありがとうございました

そして翌日には、
残った雪でつくられた可愛い雪だるまが
万葉文化館のお客さまをお迎えしていたとか
年明け一番の寒波でしたね

明日香村も大雪で、皆さんの雪かきに勤しむ姿が見られました。
そんな雪の日にも、ご来館頂きましたお客さま、
遠路はるばるありがとうございました


そして翌日には、
残った雪でつくられた可愛い雪だるまが
万葉文化館のお客さまをお迎えしていたとか
